興味を失う話し方5つのタイプ

どんな風に話せば相手が興味を持つかは、
聞き上手になることで自然と学べるもの
ですが、一番大切なのは、
何を伝えたいのか整理をして
結論から話すように心がけることです。

何故なら、それが
「このことを伝えたいんだ」
という強い気持ちの表現であり、
話に託す誠意の現れでもあるからです。

「話していて面白くない人」

の主な特徴を5つお話しします。

1・相手に
「それがどうしたのよ」
と思わせる、結論も落ちもない話をする

話が話題とは関係ない情報の開陳だけで
終わってしまうような人

2・話が長くて、なかなか結論にたどり着かない

話の細部に及び説明をするため、
延々と話が続き、なかなか核心が見えてこない。
しかも、おちもないことが多いです。

3・話があちこちへ飛び、自分でも着地点がわからなくなる。

「あれ?何の話だっけ?」

という人はまだいい方ですね。話が飛んで行ってるのに
それすら気が付かずに話してる人が居ます。
話している本人も何を話していたのか忘れることが多く、
周囲は時間の無駄遣いをさせれれているようで、
不快の気分になるんです。

4・自分にしか面白さがわからないような話をする

自分だけが知ってるドラマの話とかをして、
自分だけ笑っているような人いますよね。
聞いている方は話がチンプンカンプンで、
苦笑いするしかない。
非常に苦しい思いをします。

5・自分の常識を人に押し付けるような話し方をする

「ふつう~だよね」
「ふつうはこうするよね」
「ふつうそうゆうことしないよね」

といった話し方をする人。
自分を主張するのは結構だが、
「世の中はいろんな人が居る」
と受け入れる思想がないと、
話を聞く人は叱られているような気分になり、
反発を感じる。
「あっそう」と言って
席を立ちたくなる。

このうち1から3は、結論から話すことで概ね
解決できます。

会話は練習でぐんぐんよくなります
気分よく相手が話をするってことは
あなたがとても聞き上手だということです

会話の癖は誰も指摘してくれません
会話の主導権を握るときは
気を付けたいですね。

私がよく使う方法は、
相手が話し終わる(話がなくなる)
まで待ってから、自分の話をします。

まず、聞くことが会話では大事になってきます。

今日も最後までお読みいただいてありがとうございます。

今日一日があなたにとって

素敵な一日になりますように。

関連記事

PAGE TOP